X

コインチェックが仮想通貨「ビットコイン」の”定期預金”の取扱を開始!

2016年から急激に取引量を増やしている話題の仮想通貨「ビットコイン」の取引所の1つであるCoincheckが「ビットコイン」の定期預金サービスを開始しました。

目次

仮想通貨「ビットコイン」とは?

ビットコインとは、日本最大の銀行である三菱UFJ銀行が参入するという報道もあって、世間を賑わしている「仮想通貨」の1つです。その名の通り「通貨」なので、「円」で買うこともできますし「円」で売ることもできます。「仮想」と呼ばれるのは、いわゆる「紙幣」や「硬貨」などの現物が存在せず、あくまでもデジタルのみで存在しているためです。日本のお金を「円」、アメリカのお金を「ドル」で計算するように、ビットコインにも単位があり、BTC(ビーティーシー) と呼ばれています。

2017年4月に「仮想通貨法」が施行

「仮想通貨」は、社会的な普及が進む一方で、法令が追い付いていなかったため、いわば無法の通貨として、胡散臭いイメージがつきまとっていました。2016年に入り、日本の政府も動き出して、ようやく2017年4月に法制度が整備されたばかりです。「法制度が整備される」と聞くと、「規制が入る」というマイナスの働きがあるように感じますが、実態はその逆でクレジットカードや電子マネーなどのような「決済(買い物)手段」として、正式に認められることになったわけです。

その結果、ビックカメラがビットコインで買い物できるようにするなど、大手企業の「ビットコイン」への参入が今後相次ぐと言えるでしょう。

「Suica」や「Edy」が登場した時も、最初は「電子マネー?」という空気が多少ありましたが、今のビットコインはその当時の雰囲気に近い印象を受けますね。その後、「Suica」や「Edy」などの電子マネーが急速に普及したのは言うまでもありません。

 

ついに「ビットコイン定期(預金)」が誕生

そんな中で、「ビットコイン」を一定期間預け入れることで、「利息」が受け取れる、いわゆる「定期預金」のようなサービスが誕生しました。提供するのは大手の「ビットコイン取引所」を提供するコインチェック。「ビットコイン定期預金」を申し込んだときの利率は驚異的で、預入期間14日間:1%、30日間:2%、90日間:3%、1年間:5%と通常の円の定期預金では考えられない利率となっています。

 

もちろん、元本割れするリスクあり

ビットコインは円との交換がいつでもできますが、外貨預金やFX(外為証拠金取引)のように、換算レートが常に変わりますので、円に戻す時に「ビットコイン安」になってしまうと、円換算で元本割れしてしまう可能性がありますので注意が必要です。

 

大手銀行や大手家電量販店が参入を表明して注目を集める仮想通貨。今後、さらに普及していくことは間違いありませんし、利率の高さは驚異的ですが、一般ユーザに更に浸透するまでにはもう少し時間はかかりそうですね。

 

 

webmaster: