X

2018年8月16日から銀行が平日休み可能に。銀行法が改正。

2018年8月16日以降、銀行が平日に支店を休業日にすることができるようになりました。

これまでは、銀行法で月曜日から金曜日の平日は必ず店舗を営業させなければならないように規制があったのですが、今回、その規制が緩和されています。金融庁は銀行法の規制を緩和し、2018年8月16日から平日でも窓口を休みにすることができるようになりました。

銀行業に限らず、技術の革新や生活習慣の変化に法律がついていけていない最近の日本ですが、これで銀行も効率的な人員配置や店舗営業を行えるようになります。効率的な営業活動は銀行の利益になるのでしょうが、最終的には定期預金の金利にも多少影響してくる可能性があります。

このような制度変更にしっかりと対応して効率的なビジネスを提供できる金融機関は今後の金利にも期待しやすいと言えます。一度、メインバンクに今後の計画を聞いてみると良いでしょうね。店舗で働く銀行員の人たちが何もしらないようなだと、定期預金に限らず今後の銀行サービスの向上もあまり期待できないかもしれません。

webmaster:
Related Post